カテゴリー
OB会事務局より

工場見学会参加者募集中

昨年も好評だった工場見学会を今年度も実施することとなり先週から募集を始めました。募集は会員本人と奥様までに限定させていただいており、先着順に50名まで受け付けております。まだ若干の空きがありますので応募をお待ちします。

応募方法:OB会事務局携帯電話:090-2666-5911(八重樫)または、Mail:komobkai@gmail.com に直接連絡下さい。

工場見学会開催内容
1)開催日時
  ① 6月10日(月)午前の部 9:30~11:20 25名
  ② 6月10日(月)午後の部 13:30~15:20 25名
2)集合場所
  コマツGT集会所前の駐車場
  工場内駐車スペースが十分確保できないためコマツGTに集合後、数台に分乗し、工場に向かいます。
 ①午前の部 9:00集合 9:15出発
 ②午後の部 13:00集合 13:15出発


カテゴリー
OB会事務局より(重要)

振込時の現金取り扱い手数料について

 1月20日(土)発行の『OB会便り180号』の中で、令和6年度の年会費・懇親会費等の振り込みをお願いしておりますが、現金振り込み時、『現金取り扱い手数料』が掛かり、110円の自己負担になる旨、お知らせしておりました。

 本日(1月22日)から、郵便局の方針で『現金取り扱い手数料』が廃止され、110円の手数料が掛からなくなりましたことをお知らせいたします。なお、振込手数料については、従来よりOB会で負担するようになっております。

振込方法を気にせず、締切日の2月8日より早い時期に年会費等の振り込みをお願い申し上げます。振込用紙にはお名前・住所等総会(懇親会)参加者は直行・バス利用の方は乗車駅に丸印を付ける等、必要事項の記入をお願い申し上げます。多くの会員皆様のご参加をお待ちしております。事務局長;安久井恵三

カテゴリー
OB会事務局より

工場見学会参加者募集

 会員の皆様からご要望の多かった工場見学会について、下記内容にて実施する予定です。先着順で受付をしますが、定員の関係で希望日が変更になることもあります。なお、会員ご本人と奥様のみに限らせていただきます。

募集期間:4月17日(月)〜5月15日(月)迄


1、開催日時
 ①6月12日(月) 午前の部・午後の部
 ②6月19日(月) 午前の部・午後の部
 午前の部は、9:30〜11:30 午後の部は、13:30〜15:30
2、集合場所は、コマツGT集会所前へ30分前に集合


詳細の応募方法等については、4月17日(月)以降に地区役員や事務局へ問い合わせください。

カテゴリー
OB会事務局より

コマツファミリーフェスティバルのパンフレット

2022年11月12日に開催されますフェスティバルの公式パンフレットを掲載します。
コマツOB会の方は、本パンフレットをスタッフへ提示すれば入門できます。

カテゴリー
OB会事務局より

第8回コマツ(小山工場・栃木工場)合同ゴルフ大会のお知らせと申し込み案内

 総務部から上記ゴルフ大会の案内がありました。詳細については下記に添付いたしますので、興味のある会員の方は申し込みをお願い致します。なお、先着320名(80組)で締め切りとのことですので、早めの申し込みをお願い致します。

申し込み方法;原則4人1組で庶務課の入江様に下記添付書の方法で申し込みをお願い致します。受付開始は5月9日(月)9時~です。不明な点はOB会事務局;安久井まで問い合わせください。

カテゴリー
OB会事務局より

令和四年新年挨拶

謹賀新年
 本年も宜しく御願い申し上げます。
 令和四年元旦

カテゴリー
OB会事務局より

OB会費の振込みについて(至急)

OB会費の振込についてご連絡します。
1月17日より郵便局の制度が変更になり、
窓口及びATMより現金で振込みの場合は110円の手数料がかかるようになってしまいました。
郵便貯金の預金通帳と印鑑を持参するか、キャッシュカードを利用する場合はかかりません。
この手数料はOB会が従来より負担している手数料とは別のものです。
宜しくお願いします。

カテゴリー
OB会事務局より

コマツの定年延長に関する新聞記事(抜粋)

コマツ、選択定年制を導入 シニア副業も解禁
 2021/2/8 日本経済新聞

 コマツは4月から従業員が定年時期を決める選択定年制を導入する。従来一律60歳だった一般社員の定年年齢を60歳か65歳で選べる。60歳でいったん定年退職してパートタイム型の再雇用として働く場合には副業も認める。シニア層の価値観が多様化するなか、伝統企業でも社員の柔軟な働き方を受け入れる動きが広がってきた。管理職の場合、62歳での定年も選択できるようになる。選んだ定年まで正社員として従来通りの人事賃金制度が適用される。再雇用社員の賃金水準は2016年時点では定年時の基本給の75%だったが、段階的に引き上げて4月から100%を保つ。ボーナスも支給対象だ。

カテゴリー
OB会事務局より

OB会会長の令和三年新年挨拶

佐藤会長の新年挨拶を掲示します。

カテゴリー
HPシステム管理者より

イベントカレンダー変更について

 愛用していたWP-FullCalenderが表示しなくなってしまいましたので、Event Organizerへ変更してみました。
(本日、12月19日に不具合に気がつきました)
 以前のものと違って見づらい点がありますが、徐々に改良していきますのでご了承ください。

カテゴリー
HPシステム管理者より

OB会便りのパスワード保護

 メニュー中のOB会便りについては利便性からパスワード保護をしていませんでしたが、個人情報が含まれることからパスワード保護することとします。パスワードは、総会資料や会員情報と同じですので、よろしくお願いします。

カテゴリー
HPシステム管理者より

フィッシング詐欺

 HP担当の林です。8月22日に、HP担当のメールアドレスをホーム画面の一番下と、投稿原稿宛先としてOB会便り8月号内へ記載しましたが、このアドレスへフィッシング詐欺のメールが届きました!「amazonのアカウントが不備なので名前やクレジットカード番号などを記入してくれ」との内容です。(調べてみるとかなりたくさん送られている類いのメールでした。)

 コマツ小山工場OB会ホームページは、当初は会員の皆様のアドレスとパスワードを登録し、ログインしてから閲覧や書き込みをしようと考えましたが、煩雑であり皆様の利便性を考慮して誰でも閲覧できる様になっています。(書き込みはログインが必要)しかしながら、上記の様な問題もあります。誰でもということは、地球上の誰でもです。誰でもということは、詐欺師もです。

 Google Searchという、あるホームページが検索で何件、どこで表示されたかなどを見られるアプリでOB会HPを確認すると、日本以外にすでに38か国で1回以上の検索表示が記録されています。表示された国(過去6ヶ月):日本 955、米国19、インド 11、メキシコ 6、ブラジル 4、ベトナム 4、ロシア 4 など南北アメリカ、アジア、中近東、東欧、ヨーロッパなどです。

 今後、HP委員会などでログイン方式にして、不特定の人が閲覧できないようにすべきか議論していきます。(粟津と湘南はログイン方式をとっています)
フィッシング詐欺に関する解説情報などの書かれた外部HPを掲示します。十分な注意が必要です!

https://www.antiphishing.jp/

有名サイトのロゴをそっくりに真似たり、発信URLの名前を信用あるサイト名にして発信したりしますので、非常に厄介です。

カテゴリー
OB会事務局より

秋の親睦旅行は中止します

 本日7月27日の旅行委員会にて、秋の旅行についても現下の新型コロナウィルス感染対策が必要な情勢の中での挙行は、残念ながら困難との意見で一致しました。誠に残念ながら春に続いて中止とすることに致します。

カテゴリー
HPシステム管理者より

Shareボタンの追加について

 ページの下部へさまざまな一般的に使われているSNSへのShare ボタンを追加しました。これを押すことで当該投稿記事を各SNS経由で送信(投稿)することが出来ます。
 順に、ショートメール・e-メール・LINE・Facebook・Twitter 及びGoogleへのbookmark追加です。なお、記事によっては、対応していないSNSでは当然ながら送信できません。例えばショートメールでは絵のような文字以外は送れないとか。
 うまく活用すると、このホームページを見られない人へ投稿をショートメールで送信するなどが簡単にできますのでご活用ください。

カテゴリー
HPシステム管理者より

コメントの投稿について

 ほぼ3ヶ月、誰でも投稿へのコメントが出来る様にしておりましたが、1件の入力も有りませんでした。とりあへず、ログインアカウントをお持ちの方以外は入力不可へ戻しました。これによりコメント入力欄が表示されなくなり、ややスッキリします。なお、コメント入力などの為にアカウントが必要な方はいつでもご連絡願います🤲。

カテゴリー
OB会事務局より

納涼祭は中止となりました

 今年のコマツユニオン主催の納涼祭(8月1日開催予定)について、中止の連絡がありました。

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のための対応とのことです。今年3月以来の会社・ユニオン主催のイベントは、現在まで全て中止となっています。残念ですが、会長以下、現下の情勢では止む無しと考えております。

カテゴリー
HPシステム管理者より

Document Embedderを導入

以下は、寄稿者以上の権限の方々向けです。

 当初から導入していたPDF Embedderが新バージョンのWordPressとの相性が悪いようでエラーとなっていたので、代わりのPDF貼り付けアプリを探しましたが、Google Doc Embedderは、やはり最新のWordPress5.4.2には、完全対応していませんでしたので、対応している「Document Embedder」を導入しました。
 やや面倒ですが、慣れると簡単かと思います。対応しているファイルは、PDFだけでなく、ExcelやWordなど殆どのファイルに対応しています。

 使い方を簡単に説明すると
1、ダッシュボードのメニュー中のDocument Embedder→Add New Docにて、タイトルを追加し、PDFファイルなどを選んで、[レビュー待ちとして送信]ボタンをクリック。(公開権限のある方は、[公開]ボタンをクリック。)
2、レビューが終了したら、Document Embedder→Document Embedderにて自分のタイトルを探し、ShortCodeの欄の doc id=XXXX をコピーする。
3、作成する投稿の原稿へ先ほどのShortCodeの doc id=XXXX をカギカッコ付きで貼り付ける。

注1、オプションやコマーシャル項目は、触らないで結構です。
注2、投稿者権限の方のスマホの場合、上記2項のShortCodeが表示されない為、PCで作業する必要があります。

カテゴリー
HPシステム管理者より

会員近況記事のまとめページを作成しました

 会員の皆様の貴重な新着ニュースへの投稿記事のうち、会員近況につきまして新着ニュースから外れてしまうものも含めて掲示するまとめページを作成しました。
 メニュー→OB会便り→会員近況 で見て下さい。
今後、他のカテゴリーなどの記事もまとめたページも必要に応じて作りますのでご意見をお願いします。

 なお、この掲示には新しく有料のプラグインをインストールして使用しました。
 (¥350/月)

カテゴリー
OB会事務局より(重要)

今後の新型コロナ感染対策

 栃木県の健康づくり・生きがいセンターでは、政府の緊急事態宣言解除を受けて、下記の条件を全てクリアする条件付きで6月より活動が再開許可となりました。
 OB会の諸活動についてもこれを参考にしていかないと、感染再発の恐れがあります。
 各クラブの部長・責任者の方はこのような条件を常に留意して活動を進めてください。

とちぎ健康づくりセンター・とちぎ生きがいづくりセンター貸出施設利用確認表の確認事項
カテゴリー
HPシステム管理者より

本HPの検索について△1

検索するには、検索エンジンとしてのGoogle,Yahoo,Bingなどが有ります。
現在、種々の改良を試みていますけれども、GoogleとYahooでは、本HPのホームではなく、新着ニュースなどのページが検索されることが多くなっています。
Bingですと、[コマツ 小山 OB会]といったキーワードでホームが気持ちよく検索出来ます。上手く検索出来ない時は、Bingで検索してみて下さい。

△1 2020/6/15現在、Googleにて本HPのホームが最上位にヒットされました!もっとも使われているGoogle検索で今後、検索出来ます。
(SEO対策プラグインをYoastへ変更したらGoogle Searchでサイトマップを認識出来た結果と思われます)

カテゴリー
OB会事務局より

OB会各種イベント休止の解除について

本日(4/18)の4役会にて、新型コロナウィルス感染防止のために休止していただいているクラブ活動等の各種イベントを予定通り、5月末で解除することに決定いたしました。6月からの活動につきましても引き続き、感染防止処置に注意しながら活動願います。

7月に発行予定でしたOB会便りを、活動遅れにより1ヶ月遅れの8月発行と致します。これに伴い、会議・打合せなどの日程を約1ヶ月ほどずらします。詳細は、イベントカレンダーを参照願います。

カテゴリー
HPシステム管理者より

メディアライブラリーについて

寄稿者権限以上の方々へ
 画像などを保存しているメディアライブラリーについて、ファイル名のみの意味のよく分からないものも有りますが、殆ど全てのファイルがホームページ内のいずれかにて使われていますから、削除しないで下さい。
メディアライブラリー内のものはホームページ利用者全てに共通です。

注、本ホームページは、100GBのレンタルエリアで契約していますが、今の使用率は0.4%程度です。どしどしメディアでもなんでもアップロードして大丈夫です。

カテゴリー
HPシステム管理者より

イベントカレンダーについて△1

いよいよ新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)に勝てるかもしれません。しかし、🦠は、何処かに潜んでいますから油断は禁物ですが、注意して各種イベントをやっていきましょう。

さて、イベントカレンダーについて表紙に小さく表示していましたが、見づらいのでメニューの中(OB会便りの下)に入れました。
△1、このイベントの追加は、寄稿者権限のある方は可能ですので、追加して下さい。但し、削除は出来ませんので注意して下さい。(4役が削除します)

カテゴリー
HPシステム管理者より

新着ニュースのコメント欄について

 コメント欄は、名前とメールアドレスを入れれば、誰でもコメント出来る様になっています。今回、パスワードを廃止したことで、外部の人間でもコメント出来る様になっていますので、外部の人でないことを確認出来る様に、名前はフルネームで記入願います。
 出来るだけ会員の方々の意見を書いて欲しくてその様にしていますが、不具合が出た場合は、止むを得ず、ログイン者のみとなるかもしれません。宜しくお願い致します。
 なお、コメントじゃなく、寄稿したい方は、寄稿者としてログイン出来る様にユーザーネーム等を登録しますので、遠慮なく4役の方へ連絡下さい。

カテゴリー
HPシステム管理者より

寄稿者以上の権限での ログイン方法について

 購読者としては、下記のURLアドレスですぐ購読できます。(パスワード廃止した為)
https://kmt-oyama-obkai.sakura.ne.jp/oyama/
勿論、Google等の検索で引っかかるようになれば、「コマツ 小山工場 OB会」などのキーワードで直ぐに入れる様になります。

 寄稿者以上の権限でのログインには、登録したパスワード等が必要です。URLアドレスは下記となります。
https://kmt-oyama-obkai.sakura.ne.jp/oyama/wp-admin/
 ログイン時に、あらかじめ登録されているユーザーネームとパスワードを入れて下さい。

以上のアドレスは、ウェブブラウザーにブックマークしておけば、毎回入れる必要は有りません。

カテゴリー
HPシステム管理者より

重要:ログインパスワードを廃止しました。△1

Googleなどの検索エンジンによる本ホームページの検索を可能とするために最初にログインする為のパスワードを廃止しました。内容的にパスワード保護すべきものは、その部分だけをパスワード入力する様に変更します。今のところ、固定ページ中の会員情報のみパスワードを入れてあります。OB会便りも入れました。

この状態で検索に引っかかることを確認しながら、HP委員の方々とパスワード保護すべき内容を検討していきたいと思います。ご意見をお願いします。

最初のページだけを見せて後は全てパスワード管理するのは、面白くないし、事務が煩雑。更にログインする会員を全てアドレス管理するのはまた、非常に煩雑でOBには似合わないのではと思います。皆さん、ご理解のほど、お願いします。

△1. OB会概要と令和2年度OB会委員会の固定ページもパスワード保護しました。

カテゴリー
HPシステム管理者より

メニュー中の固定ページを改訂しました。

 メニューの中のOB会便りへ過去10年分の既発行済みOB会便りを入れてありますので、ご覧下さい。

同じくメニューの中のハイキングクラブには、2020年の活動計画を入れました。他のクラブもこのような計画を入れたり、結果を入れて本HPを活用して下さい。

カテゴリー
HPシステム管理者より

アイキャッチ画像の追加

 メニューの中の各クラブの固定ページへ、アイキャッチ画像を追加してみました。各クラブの方々、この画像が要らないとか、気に入らないとか有りましたら、替わりの画像を提示下さい。削除はすぐ出来ます。

カテゴリー
HPシステム管理者より

固定ページの編集

 新着ニュース以外にメニューの中の固定ページを編集するには編集者の権限が必要です。しかし、固定ページのクラブ情報を編集して公式記録などを記入するべきと思います。なので、必要に応じて編集者である4役などが編集していきますので、申し出下さい。

新着ニュースに投稿した内容を必要に応じて固定ページへ変更しても良いかとも思います。新着ニュースは、古いものから掲載されなくなってしまいますから。賞典などの記事が有りましたら投稿ください。

カテゴリー
HPシステム管理者より

WordPress投稿の使い方

先に固定ページのエディターの解説を掲示しましたが、投稿の使い方を掲示します。

https://webst8.com/blog/wordpress-posts-blockeditor/
カテゴリー
OB会事務局より

OB会各種イベントの休止について

 新型コロナウイルス感染防止のために、OB会のクラブ活動等のイベントを5月まで、基本的に休止することとします。

 OB会のイベントは、会議等も含めて、基本的に5月まで実施しないこととします。やむを得ない場合は除きますが、メール等で極力対応する。

 (政府・栃木県・コマツの方針に従うものとする。)

カテゴリー
HPシステム管理者より

OB会ホームページの投稿者

OB会役員の方々へ

OB会ホームページへの投稿者になりましょう。

投稿者になると記事を書き込んだり記事に対するコメントが書き込めます。投稿者として登録するには、メールアドレス・ユーザーネーム・パスワードが必要です。まず、下記の林宛に空メールを送ってください。

gch05517@nifty.com

カテゴリー
HPシステム管理者より

投稿等のためのエディターの解説


https://webst8.com/blog/wordpress-page-blockeditor/

カテゴリー
OB会事務局より

今年のメーデーは中止

新型コロナ感染防止のために4月25日(土)に開催予定だったメーデーは、中止となりました。