令和7年最初のハイキングは 1/25(土) 足利市:織姫神社・両崖山251mです。さいこうふれあいセンターをスタート&ゴールとし、織姫神社に参詣、今年一年の安全を祈願してから両崖山に登ります。皆様奮ってご参加下さい。詳細については下の案内状を参照下さい。会員の方にはLINEグループor直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。
会員以外の方も、試しに一緒に歩いて見ませんか。お気軽に声をかけて下さい。連絡お待ちしております。連絡先 加藤慶明まで。
カテゴリー: ハイキングクラブ
ハイキングクラブの令和6年12月度は 12/21(土) 土浦市:小町山361m です。[当初日程12/14(土)から21(土)に変更したのでご注意下さい]
小町の館Pをスタートし、天の川沢コースから巨石群の中を歩き、小町山に直接登ります。小町山から眺望の素晴らしい朝日峠展望公園に向かいます。展望公園から下り、もみじ谷を抜けて小町の館Pにゴールです。皆様奮ってご参加下さい。詳細については下の案内状及びハイキングコースマップを参照下さい。会員の方にはLINEグループor直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。
会員以外の方も、試しに一緒に歩いて見ませんか。お気軽に声をかけて下さい。連絡お待ちしております。連絡先 加藤慶明まで。
令和6年9月度のハイキングは 9/21(土) かすみがうら市:雪入山345m・浅間山344.6mです。雪入ふれあいの里公園駐車場をスタート&ゴールとし、千代田アルプスと呼ばれる剣ヶ峰広場→雪入山→黒文字平→浅間山を縦走し、関東平野や霞ヶ浦・筑波山を望みながら歩く爽快な周遊コースです(浅間山をパス・待機することも可能)。皆様奮ってご参加下さい。詳細については下の案内状を参照下さい。会員の方にはLINEグループor直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。(会員でスマホをお持ちの方はLINEグループ「コマツOBハイククラブ」の友だち加入をお待ちしております。)
会員以外の方も、試しに一緒に歩いて見ませんか。お気軽に声をかけて下さい。連絡お待ちしております。連絡先 加藤慶明まで。
ハイキングクラブの令和6年7月度は 7/20(土) 現地まで往復楽々なバスハイク 、那須_朝日岳1896mです。峠の茶屋県営駐車場(標高1473m)をスタート&ゴールとし、峰の茶屋跡避難小屋・恵比寿大黒・朝日の肩と進み朝日岳山頂で折り返すコースです。皆様奮ってご参加下さい。コマツGT集合6:20と早いです。参加・不参加はバス手配のため必ず7/2(火)までに連絡下さい(参加15名以上=バス利用、15名未満=車相乗り予定)。詳細については下の案内状を参照下さい。会員の方にはLINEグループor直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。(会員でスマホをお持ちの方はLINEグループ「コマツOB会ハイククラブ」の友だち加入をお待ちしております。)
会員以外の方も、試しに一緒に歩いて見ませんか。お気軽に声をかけて下さい。連絡お待ちしております。連絡先 加藤慶明まで。
令和6年6月度のハイキングは 6/22(土) 桜川市&つくば市:筑波山です。筑波高原キャンプ場下の駐車場をスタート&ゴールとし、キャンプ場コースを登り女体山877mへ、御幸ヶ原へ下り男体山871mへ、再び御幸ヶ原から深峰歩道を下り駐車場へ周回するコースです。皆様奮ってご参加下さい。詳細については下の案内状を参照下さい。会員の方にはLINEグループor直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。(会員でスマホをお持ちの方はLINEグループ「コマツOBハイククラブ」の友だち加入をお待ちしております。)
会員以外の方も、試しに一緒に歩いて見ませんか。お気軽に声をかけて下さい。連絡お待ちしております。連絡先 加藤慶明まで。
令和6年5月度のハイキングは 5/18(土) 日光市:鳴虫山(ナキムシヤマ)1103.5mです。二荒山神橋近くの市営上鉢石駐車場(上鉢石町1101-2)をスタート&ゴールとし、鳴虫山登山口(志渡淵川)から神主山(コウノスヤマ)842m、鳴虫山と縦走し折り返すコースです。皆様奮ってご参加下さい。詳細については下の案内状を参照下さい。会員の方にはLINEグループor直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。(会員でスマホをお持ちの方はLINEグループ「コマツOB会ハイククラブ」の友だち加入をお待ちしております。)
会員以外の方も、試しに一緒に歩いて見ませんか。お気軽に声をかけて下さい。連絡お待ちしております。連絡先 加藤慶明まで。
4月度は 4/13(土)、愛される“とちぎの百様”の1ツ 栃木県南にある“太平山様(オオヒラサンサマ) 標高341m”です。季節の花々を愛でるハイカーが多く、緩やかな初心者のコースです。謙信平から 眺めの良い「陸の松島」を観ながら、また、お団子の茶店を覗きながら、春らしさを満喫。感動ポイントを巡りながら“ゆったり、まったり”歩きましょう。皆様奮ってご参加下さい。詳細については下の案内状を参照下さい。会員の方にはLINEグループor直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。(会員でスマホをお持ちの方はLINEグループ「コマツOBハイククラブ」の友だち加入をお待ちしております。)
会員以外の方も、試しに一緒に歩いて見ませんか。お気軽に声をかけて下さい。連絡お待ちしております。連絡先 加藤慶明まで。
3月度のハイキングは昨年雨天中止になったリベンンジのコース。 3/16(土) 宇都宮市:多気山377m&石の里大谷です。大谷平和観音近くのベルテラシェ大谷の駐車場をスタート&ゴールとし、石の里大谷の奇岩群の中を歩き、多気山に登り御殿平の絶景期待、多気不動尊に下り周回するコースです。皆様奮ってご参加下さい。詳細については下の案内状を参照下さい。会員の方にはLINEグループor直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。(会員でスマホをお持ちの方はLINEグループ「コマツOBハイククラブ」の友だち加入をお待ちしております。)
会員以外の方も、試しに一緒に歩いて見ませんか。お気軽に声をかけて下さい。連絡お待ちしております。連絡先 加藤慶明まで。
明けましておめでとうございます。
令和6年度最初のハイキングは 1/27(土) つくば市:宝篋山(ホウキョウサン)461mです。大池公園駐車場(筑波総合体育館)をスタート&ゴールとし、なだらかな山口(1)コースで山頂に登り、小田城・山口(2)・新寺・山口(1)の各コースをつないで下山する周回コースです。皆様奮ってご参加下さい。詳細については下の案内状及びコースマップを参照下さい。会員の方にはLINEグループor直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。
会員以外の方も、試しに一緒に歩いて見ませんか。お気軽に声をかけて下さい。連絡お待ちしております。連絡先 加藤慶明まで。
ハイキングクラブR5/9月度は 9/16(土) 那須_朝日岳1896m に再トライです。峠の茶屋県営駐車場(標高1473m)をスタート&ゴールとし、峰の茶屋跡避難小屋・恵比寿大黒・朝日の肩と進み、朝日岳山頂で折り返すコースです。皆様奮ってご参加下さい。コマツGT集合6:20と早いです。参加・不参加はバス手配のため必ず9/7(木)までに連絡下さい(参加15名以上=バス利用、15名未満=車相乗り予定)。詳細については下の案内状を参照下さい。会員の方にはLINEグループor直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。
会員以外の方も、試しに一緒に歩いて見ませんか。お気軽に声をかけて下さい。連絡お待ちしております。連絡先 加藤慶明まで。
ハイキングクラブの令和5年8月度は 8/19(土) 現地まで往復楽々なバスハイク 、那須_朝日岳1896mです。峠の茶屋県営駐車場(標高1473m)をスタート&ゴールとし、峰の茶屋跡避難小屋・恵比寿大黒・朝日の肩と進み、朝日岳山頂で折り返すコースです。皆様奮ってご参加下さい。コマツGT集合6:20・出発6:30と早いです。参加・不参加はバス手配のため必ず8/10(木)までに連絡下さい(参加15名以上=バス利用、15名未満=車相乗り予定)。詳細については下の案内状を参照下さい。会員の方にはLINEグループor直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。(会員でスマホをお持ちの方はLINEグループ「コマツOB会ハイククラブ」の友だち加入をお待ちしております。)
会員以外の方も、試しに一緒に歩いて見ませんか。お気軽に声をかけて下さい。連絡お待ちしております。連絡先 加藤慶明まで。
ハイキングクラブの令和5年6月度は 6/11(日)~12(月) 待望の一泊バスハイク 、檜枝岐村から入る尾瀬/燧裏林道です。尾瀬御池駐車場をスタート&ゴールとし、尾瀬でしか見られない山岳湿原 花の宝庫の続く、田代群の中を歩きましょう。皆様奮ってご参加下さい。詳細については下の案内状を参照下さい。
会員の方にはLINEグループor直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。(会員でスマホをお持ちの方はLINEグループ「コマツOB会ハイククラブ」の友だち加入をお待ちしております。)
会員以外の方も、試しに一緒に歩いて見ませんか。お気軽に声をかけて下さい。連絡お待ちしております。連絡先 加藤慶明まで。
ハイキングクラブの令和5年5月度は 5/20(土) 鹿沼市:横根山・井戸湿原です。前日光ハイランドロッジ駐車場(標高1298m)をスタート&ゴールとし、ツツジの名山 横根山(1372.8m)・井戸湿原・五段の滝・象の鼻と周回、眺望も素晴らしいコースです。皆様奮ってご参加下さい。詳細については下の案内状を参照下さい。会員の方にはLINEグループor直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。(会員でスマホをお持ちの方はLINEグループ「コマツOB会ハイククラブ」の友だち加入をお待ちしております。)
会員以外の方も、試しに一緒に歩いて見ませんか。お気軽に声をかけて下さい。連絡お待ちしております。連絡先 加藤慶明まで。
ハイキングクラブの令和5年4月度は 4/8(土) 笠間市・石岡市:愛宕山・団子石・大福山です。あたご天狗の森駐車場251mをスタート&ゴールとし、吾国愛宕ハイキングコースを歩き、愛宕山306m・団子石311m・大福山452mと縦走し折り返すコースです。スタート地点のあたご天狗の森駐車場が標高251mと高いので、コースの標高差が小さく、足に優しいコースです。皆様奮ってご参加下さい。詳細については下の案内状を参照下さい。会員の方にはLINEグループor直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。(会員でスマホをお持ちの方はLINEグループ「コマツOB会ハイククラブ」の友だち加入をお待ちしております。)
会員以外の方も、試しに一緒に歩いて見ませんか。お気軽に声をかけて下さい。連絡お待ちしております。連絡先 加藤慶明まで。
ハイキングクラブの令和5年3月度は 3/25(土) 宇都宮市:多気山377m&石の里大谷 です。大谷平和観音近くのベルテラシェ大谷の駐車場をスタート&ゴールとし、石の里大谷の奇岩群の中を歩き、多気山に登り御殿平の絶景期待、多気不動尊に下り周回するコースです。皆様奮ってご参加下さい。詳細については下の案内状を参照下さい。
会員の方にはLINEグループor直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。(会員でスマホをお持ちの方はLINEグループ「コマツOBハイククラブ」の友だち加入をお待ちしております。)
会員以外の方も、試しに一緒に歩いて見ませんか。お気軽に声をかけて下さい。連絡お待ちしております。連絡先 加藤慶明まで。
桜川の低山 遭難を警戒
2023-2-8(水)付け茨城新聞に「桜川の低山 遭難を警戒」の記事が載っていたので紹介します。桜川市の山々 雨引山、御嶽山、加波山、足尾山、高峯、雨巻山などはハイキングクラブでも登っており、これら地元の低山でも 年2、3件の遭難事故が発生しています。ハイキングクラブも十分注意して、低山ハイキングを楽しみましょう。
ハイキングクラブR4/12月度は、一年を締めくくり 12/10(土) 桜川市_足尾山・きのこ山 です。スタート地点のきのこ山パラグライダー離陸場まで車で登り、筑波連山北部の稜線林道を足尾山まで縦走します。山頂下には「草鞋奉納所」の有る足尾神社。永年お世話になった靴の有る方は是非お持ち頂き、来年以降も元気で歩ける様奉納頂ければと思います。神社から自然味溢れる石段を登ると、展望抜群の足尾山627m山頂、絶景が待ってます。皆様奮ってご参加下さい。詳細については下の案内状を参照下さい。会員の方には直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。
会員以外の方も一緒に歩きませんか。入会お待ちしております。連絡先 加藤慶明まで。
ハイキングクラブの令和3年10月度は那須塩原市:明神岳の予定でしたが、登山口ハンターマウンテン塩原が営業中止のため変更し、 10/16(土) 日光市:切込湖・刈込湖 に再挑戦です。二つの湖は共に噴火によるせき止め湖で、原生林に囲まれた切込湖、休憩の出来る砂浜がある刈込湖。静かなたたずまいで、野鳥も多く、森林、湖沼、草原と変化に富んだコースを歩きます。9/11(土)に下見した時の写真を最下段に掲示しました。皆様奮ってご参加下さい。詳細については下の案内状を参照下さい。会員の方には直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。
会員以外の方も一緒に歩いてみませんか。ご連絡お待ちしております。連絡先 加藤慶明まで
3月度はコロナ禍の感染対策を徹底した上で再開出来ることになりました。ハイキングクラブの3月度は 3/27(土) 茂木町・城里町:焼森山423m・鶏足山431mです。いい里さかがわ館からシャトルバスに乗車し、ミツマタ群生地手前の駐車場まで行き、新ルート登山口から登ります。皆様奮ってご参加下さい。詳細については下の案内状を参照下さい。会員の方には直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。
写真は昨年3/27(金)のミツマタです。参考までに今年2/20(土)に下見した時のコースタイム(各地の到着時間)は次の通りです。新ルート登山口P 10:00→こだま岩10:47→焼森山11:00→鶏足山:南峰11:23→鶏足山:北峰11:31→鶏石12:17→ミツマタの小径分岐12:49→ミツマタ群生地13:14→新ルート登山口P 13:35
会員以外の方も一緒に歩いてみませんか。入会お待ちしております。連絡先 加藤慶明まで。
ハイキングクラブ12月度のご案内
ハイキングクラブ12月度は 12/12(土) 茨城県桜川市:加波山 709m です。加波山三枝祇神社本宮(かばさんさえなづみじんじゃほんぐう)をスタート&ゴールとし、親宮道を登り本宮道を下るコースです。皆様奮ってご参加下さい。詳細については下の案内状及び概略コースマップを参照下さい。会員の方には直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。
参考までに11/8(日)下見ハイクでのコースタイムは次の通り[12/12(土)当日は燕山往復を除いたコースなので注意下さい]。加波山三枝祇神社本宮9:41→寝不動尊10:03→3合目10:17→5合目10:43→親宮拝殿入口11:36→燕山山頂12:02-12:28→親宮拝殿12:48→加波山山頂(本宮本殿)13:06-13:12→本宮拝殿13:18→3合目14:20→加波山三枝祇神社本宮14:42
会員以外の方も健康維持のため一緒に歩きませんか。入会是非お待ちしております。連絡先:加藤慶明まで。
ハイキングクラブ11月度のご案内
ハイキングクラブ10月度のご案内
ハイキングクラブ10月度は 10/18(日) 日光市:半月山1,753m中禅寺湖周回コース です。皆様奮ってご参加下さい。詳細については下の案内状を参照下さい。会員の方には直接案内状のハガキ郵送にてご案内しております。
参考までに 9/30(水)下見ハイキング でのコースタイムは次の通りです。歌ヶ浜10:04-狸窪10:42-11:37半月峠11:44-12:05半月山展望台12:34-半月山山頂12:41-13:16中禅寺湖展望台13:31[10/18(日)はここからバスに乗り歌ヶ浜の予定]-狸山13:41-茶ノ木平14:30-ウラジロモミ保護林14:40-登山口15:17-歌ヶ浜15:36
会員以外の方も一緒に歩きませんか。入会是非お待ちしております。連絡先:090-4838-3037 加藤慶明まで
ハイキングクラブ9月度のご案内
益子町:雨巻山縦走ハイキング
8/11(火)、ハイキングクラブの加藤・松原・小林の3人で益子町:雨巻山縦走ハイキングを実施。
大川戸登山口駐車場に9時、平日の割に車が多いと思ったら、我々シニアの他に、若いトレイルランを楽しんでいる人達が多く見られた。
駐車場を9:07スタートし、三登谷山433.0m 10:02・11:08雨巻山533.3m 12:00・御嶽山433.0m 13:27・足尾山413.1m 13:45と4つの山をぐるっと回って縦走し、駐車場に14:30ゴール出来た。
縦走がきつい場合は、途中でショートカットし駐車場に戻れるコースも多く、脚力に合わせて楽しむことが出来、OB会ハイキングに良いコースだ。
この日は各地で猛暑となり、雨巻山頂の温度計も30℃を示していたが、コースは木蔭が多く歩きやすい。猪ころげ坂のつづら折れの急坂、御嶽山頂からの断崖に似たクサリ場、足尾山からのロープを使う沢下りなど変化に富んだコースもあり楽しい。猛暑でかいた汗は半端でなかったが、約5時間半の快適なハイキングでした。
ハイキングクラブ8月度のご案内
ハイキングクラブ7月度のご案内
6/10(水)、梅雨入り前の天気を見計らい、7月予定の下見に加藤リーダーと小林の2人で那須へ向かう。
峠の茶屋第1駐車場は満車、第2駐車場に車を停め10:00スタート。左に聳える茶臼岳(1915m)、右に朝日岳(1896m)を眺めながら、峰の茶屋跡へ10:52。途中、ピンク色のイワカガミや白色のコイワカガミの花が奇麗。恵比寿大黒の奇岩等を見ながら、朝日の肩(1840m)を抜け朝日岳山頂着11:36。天気も良く、目前に茶臼岳や1900m峰等の眺望が素晴らしい。朝日の肩に12:00戻り昼食。風が涼しいが、止むと暑いくらいだ。
時間があるので清水平(1810m)まで足を延ばす。途中、朝日岳と茶臼岳が並んで見え、三本槍岳(1917m)等見渡せ眺望良し。熊見曽根・1900m峰と進む。山の斜面には白く残雪が少し残っていた。清水平に12:45着、高山植物の花で知られるとのことだが、時期的なものか小さな白色の花の群生が少し見られる程度。13:42朝日の肩へ戻り、下山する。峰の茶屋跡14:18、第2駐車場15:00ゴール。眺望の素晴らしい那須:朝日岳、約5時間のハイキングでした。
ハイキングクラブ6月度のご案内
5/25(月)、6月度予定の下見に加藤リーダーと小林の2人で日光へ向かう。
6月度予定の千手ヶ浜は、新型コロナウイルス感染防止により低公害バスが運休となっており、また中禅寺湖周回線歩道(北岸線)の菖蒲ヶ浜⇔千手ヶ浜間が改修工事で、7月まで立入禁止のため千手ヶ浜へ行けず。断念し、高山(1667.7m)に登ることにしました。
高山(1667.7m)は、日光の中禅寺湖と戦場ヶ原の中間に、丸くそびえる山。竜頭滝上駐車場に車を停め、竜頭の橋隣りの登山口からスタート11:10。登りながら戦場ヶ原や中禅寺湖を木々の間に眺め、シャクナゲの花等見ながら山頂に着く12:30。熊窪分岐への下りは紅紫色のミツバツツジの群生が奇麗。6月にはシロヤシオや白いズミの花が見られるようだ。熊窪分岐から幕張峠分岐へ向かう途中は白樺林が美しい。石楠花橋から、爽やかな清流の湯川を右に見ながら歩き、竜頭滝上駐車場にゴール15:05。変化があり楽しい高山。約4時間のハイキングでした。