小山市には小さな自慢が沢山あるが、小さな山々は無いので、少し足を延ばし、コマツOB会のハイキングに喜んで参加させて頂きました。9月/20日(土)総勢17名(50代〜80代)で足利の「人の心を癒やす」大坊山へ・・・
若手も年輩者も険しい道を、皆でワイワイガヤガヤ(総裁選や物価高などの話題も・・・)と共に進めば楽しい道程になる‼︎年輩者から元気を・若手からパワーを頂きながら大坊山頂上へ♪その頂上には立派な神社跡が(震災で焼失)あり、基礎跡はお城並みの豪華さです。今でも麓の神社では春と秋に御神楽が開催されてます。ハイキング仲間は子供の頃の記憶を思い、懐かしみながらハイキングしてるのかも知れません。
途中つつじ山から二手に分かれ、有志3人(マラソン仲間)で更に大小山経由へ挑戦し、久しぶりに心地良い大汗をかきました。人生同様に山あり谷あり・険しい岩場もあり、まさに過酷なハイキングでしたが、共に助け合った仲間に感謝・感謝でした✨
雲天にて関東有数の日光連山や那須など見れませんでしたが、近くの筑波山や関東の市街地は見れて感動しました🥹
このようなハイキングが出来ることを、健康を維持して今後も楽しみにしたいと思います‼︎
最後に、自然豊かで澄んた空気を深〜く吸いたくなる山々から、無機質なソーラー発電が見えるのが、残念と思うのは私だけでしょうか😢(人気の朝ドラ「風・薫る」が大自然に囲まれた近くで撮影中です)。(文 千島明光 / 写真 小林治男)







