カテゴリー
会員近況

有志3人で御嶽山-雨引山-燕山-加波山縦走ハイキング

 4/30(水) 横沢・青野・小林、有志3人で桜川市の御嶽山-雨引山-燕山-加波山縦走ハイキング。
 真っ青な青空、穏やかな好天の中、桜川市_さくらす(生涯学習センター)を7:35スタート。登山口から、群生する色鮮やかなヤマツツジを見ながら急坂を登り切ると御嶽山神社。東屋から眼下に桜川市(旧岩瀬町)、2月に登った富谷山が対峙して良い眺めだ。登山道は5/5(月)開催の加波山登山競争(岩瀬駅→燕山電波塔_約9km)の標識が1km毎に設置されており目印になる。爽やかな新緑の中、御嶽山230m・雨引山409m・古道笠間みちの七曲(ナナオレ)峠と縦走して行くと燕山1.1kmの案内板。ここから急登な階段がこれでもかと続き、吹き出す汗を拭いながら登る。岩が多くなって来ると程なく燕山701m山頂だ。登山競争フィニッシュ地点の東屋での昼食が美味い。加波山はトウゴクミツバツツジが見頃で、尾根の各所に建立されている神殿と良く似合う。加波山709m山頂の本宮本殿に参拝した後、加波山事件の旗立石・風力発電所と下り林道丸山線で一本杉峠へ。ここから損壊著しい道路を桜坊方面へ登り返して下る。疲れもニリンソウ・フジ・ヤマブキ等の花々に励まされながら、長岡BSに無事15:22ゴール。コミュニテイバスに乗り、縦走した山並みを眺めながら、さくらすに戻る16:00。距離約17.0km、時間約7h50mの充実したハイキングでした。

「有志3人で御嶽山-雨引山-燕山-加波山縦走ハイキング」への1件の返信

コメントを残す